先週末は九重のコースメンテ&チェックでした。

1時間睡眠(しかも車中)という奴隷のようなスケジュールでしたが、春日の鳥(鶏?)岡くんをピックアップした後、後部座席で気絶。気づけば超快晴のゲレンデ駐車場と超絶瞬間移動で自分自身の再起動&現状理解にしばらくかかりました(笑)
今回は初参加のN尾さん親子をはじめ、またまたたくさんの参加があり賑やかな作業となりました。
お手伝いしていただいた皆様本当にありがとうございます!!

作業の内容等は掲示板に書くとして、現状のコースをヘルメットカメラで撮影して頂きましたので貼り付けますね!
テツ君機材&Webアップありがとうございます!!
パイロットライダーは先週も参加してロードギャップの踏み切り台をせっせと作ってくれた熊本のジャンパーワダ氏タロ氏。ハイレベルな二人だけにかなりドカドカいっちゃってますが、僕は一本背負い喰らいました。。。

まずはコース前半。

現在搬送ルートの舗装作業待ちで山頂まではトラックが上がれないので、この動画では中盤まで搬送してそこから少し押し上げた位置からスタートしています。実際のスタートはここよりもう少し上になります。
ジャンプ&ドロップが結構多くありますが全エスケープを用意してます。
ちなみにスタートからすぐのロックセクションで3名パンクしました。。。



続いて前半の森を飛び出した後からゴールまで。

前半の右へ左へと忙しいコースから一転、オープンワイド(ってほどワイドでもない)でほとんど曲がらないドストレート&ハイスピードコースになってます。
間延びしないように動画開始直後のアスファルト脇にテーブルトップを2〜3個作成する予定です。それから後半のゲレンデに出る手前にも2〜3個作りたいと思ってます。
問題は土ですね。ここの土では絶対締まらないのでどうするか検討中です。どなたかいい案ないでしょうか??


とまあこんな感じのコースになってます。
尺こそ短いですがその中にいろんな要素をたくさん盛り込んだ楽しい(けどちょっとスリリングな)コースです。
これから6月いっぱいは「ミヤマキリシマ」の見ごろで、たくさんのハイカーさんが訪れます。実際のオープン時期は梅雨明けの予定です。それまでは無許可で走ったり絶対にしないで下さいね!

スタートからゴールまで時間にして3〜4分でしょうか(エリートはもっと早いでしょう)。たったこれだけのコースに3年近くも費やし、作業延べ人数も200人近いのではないでしょうか?
しかし、あの雨の市役所でのミーティングからここまでようやくたどり着けました。
関わっていただいた方全てに心から感謝の気持でいっぱいです。


さぁもうひと踏ん張り!!
グランドオープンまでもう少しお待ち下さい!

次の作業日もココと掲示板で告知します。
是非ご参加下さい!!