皆さんゴールデンウィークはどうでしたか??

例年ならばダウンヒルのトップカテゴリーレースの開幕戦で滋賀県の箱館山に行ってる時期ですが今年は珍しくお休み。ちょっと調べてみましたがCLEATはなんと2009年から6年連続で参加してたようです。呆れますね。。笑
なんかなんとも言えない罪悪感すら感じてたりします。。
でもせっかくこっちに居たのでこないだご案内した「古湯温泉おさんぽ市」に参加していろいろ楽しみました。

019a46a03a3bb02b067ee5949d3dd1f5799f9dfa98開催当日は雲一つない最高の天気!でも前日まで2日間しっかり降ったから朝イチはパンプトラックもややウェット。もちろん山の中にあるチアーズトレイルもウェットどころか水たまりもできてスケッチーなコンディション。。事前の参加予約もとってなかったので内心「身内以外誰も来ないかも・・・」と不安でした。
パラパラと集まってきたいつものローカルメンバーでパンプトラックのメンテをしつつフリマの準備をしてそれとなく雰囲気だけはできてきました。


01ef31f9a312bef86469dd36a1313959159561d9ea準備から1時間も経つと僕の心配を吹き飛ばすほど次々にライダーが集まってきてフリマを楽しんだりパンプトラックを乗りまくったり。
中でも嬉しかったのは地震で大変な状態である熊本の方々が遠路遥々来てくれたり、県内のショップさんがお客さん連れて参加してくれたり、告知見て始めましてのライダーさんが来てくれたりと普段なかなかここで見かけない人たちがたくさん集まってくれたことでした。そして家族連れでの参加が多かったこと!僕の理想である「乗らない人も楽しめるイベント」に一歩近づいた気がしました。たくさんのMTBerとその家族が古湯の温泉街じゅうに溢れていた事は僕はもちろんですがこの町でMTBとの関わりを築いてきた人たちにの目にも輝いて見えたと思います。
0104b5cdf1ba92c55f294e6c51e967affb942550190178b03b5948c025c8d63427494eda11674132fabb










コースにもフリマにも人がたくさんいるから通りがかった一般のお客さんも見学したり。このパンプトラックを作ったときに思い描いた理想通りの現実がそこにはありました。
01730a2c7cad1d18f5f7787d2ab62095e591492229お昼過ぎて太陽が地面の水分を乾かしはじめたのでいよいよチアーズトレイルに!!
パンプトラックもですがこの日の参加者のほとんどはやはりチアーズトレイルを走ってみたい方だったでしょうね。人数が想定外に多かったので地元の方も搬送に協力してもらいつつ何便も往復。





0120ab13b08567f0e31817cdc15696320871fc30d001314e897f9e0ce56e52b9075972556410782a12b001d3bd0d14eaf970a37f9734d4fcf9f7d939735e86











チアーズトレイルに上がるとまずこれがあります。
参加された方はご覧になったと思いますがここホントにコース脇です。コースはもちろんこんな焚火場も自治会から許可を得て作っちゃいました。もちろんここの番人は焚火と言えばのあの方です。笑
理想は朝イチここに上がってきて火を起こし、いい感じの熾火になったらダッジオーブンに食材を仕込んでじっくりコトコト・・・昼までライドしたらいい感じに出来上がった料理でランチしてまたライドしたりハンモックで昼寝したり。そんな楽しみ方がいいですね!
010c60a07138447d97bafbcaafb3edab57df354c1401a180eace388cc4bf4396d333b72bbb431f08947c










013adc85e744e0aab8bf520b7763ec3cbcddc086810168e832480da320a19c4447c40c5e8d4eb50e299c

ジャンプしたり転んだりと皆さんおもいおもいにライドを楽しんでいたようで。笑


経験豊富な方々のアドバイスもたくさん頂けたので今後のコース作りに大いに活用させて更に面白いコースに仕上げていきますね!!

01e762510a9070593c6bb9692ab20011c895f02e8eみんながチアーズトレイルに上がって静かになったパンプトラックは地元の子供達で賑わっていました。ここの存在は知っていたものの、なかなか教えてもらえるタイミングもなかったそうでコツを掴みつつ何周も何周も乗ってました。親御さんが迎えに来ていやいや帰ったかと思ったら10分後に「まだ乗っていいって〜!!」って戻ってきてまたライド。今後もちょいちょい来てほしいものですね!
ちなみに黒いヘルメットでBMXに乗ってる子はマジで神童でした。笑 青田刈りするべきか!?

最後はチアーズトレイルから戻ってきたみんなもまたパンプトラックでライド。締めはもちろん温泉!!
結局この日パンプトラック「KETTA」とスラロームコース「チアーズトレイル」は40人近くのライダーが集まり富士町じゅうが賑やかな一日となることができました。また熊本地震チャリティーアイテムも購入していただきたくさんの義援金も集まりました。皆さんの熱いお心遣いに心から感謝します!
本当にたくさんのご参加ありがとうございました!!

まだまだ強い余震も多く不安な毎日が続いていると思いますが、こうやってライドを楽しんで息抜きをしてもらったりエールを送ることは大きな意味があると感じました。フリマも初めてでしたがかなり盛り上がって、やってて楽しかったので今後も時間決めてちょいちょいやってみようかなって思ってます。




追伸
01da7176897866cd4d58766f0bb2f3e7d68f802f90小学生以外誰も見向きもしなかったなんちゃら軍のガスマスクを買ったのはまさかのこの人でした。。笑