
でも空気は澄んできたので星が綺麗だし朝起きると山々の緑に圧倒されます。
ここからいつものトレイルヘッドやスラコースまで10分、温泉まで1分。ここは本当にMTBerにとって素晴らしい環境ですよね!
ではこの素晴らしい環境ってMTBショップにとってはどうなんでしょう???
以前の警固のお店ならば仕事帰りにちょっと寄って週末の準備なんかできたんでしょうし、はじめてMTBを買おうかと思っている方も週末に天神に買い物来たついでに寄ってみたり。
都会とは「便利」という物の究極の集合体。もちろん自転車を買う人にとっても便利な方が良いでしょう。たくさん並んだMTBからお気に入りを見つけて購入する(そもそもそんなショップ福岡にはないけど、、笑)のがショッピング的な満足度は高いんでしょうし、更に価格がどこよりも安かったらもっと嬉しいもんなのでしょう。そうなってくると便利さや満足度は 「都会<インターネット」になるんじゃないでしょうか。
買い物は自宅に居ながらにして世界中から購入できる時代です。
自転車やパーツ、ウエア、ヘルメットなんかも同じ。店頭でサイズ合わせして家帰ってクリック!そんなのに僕みたいな小さなショップが勝てっこありません。。
そのあたりのインターネットvs.実店舗みたいな攻防戦は都会のお店さんにお任せします!笑
どこでもなんでも買える世の中だからこそ「ここでしかできないお買い物や体験」をする場所を作るべく1年前にここにやってきました。ここならば買ったアイテムをその日にすぐ使って楽しめます。調子が悪かったら帰りに寄って翌週末まで預かって修理だってできます。週末フラッと来ても誰彼ライドに来てるのでじゃ上がろうか??なんて仲間との関係もできる。フィールドとショップがくっついてるということが持つ無限の可能性がここにはあるんです。
サーファーは海に行きやすい場所に住むしサーフショップは海沿いにあるもんです。マウンテンバイクショップも山際あるのが自然なことなんじゃないかってずっと思ってました。笑
実際こんな山奥のショップに毎週のように新規の方が来られます。一体どこで知ったんですか??って聞いてみるとマウンテンバイクに興味を持ち、いろんなことを自分で調べてここにたどり着いているようです。観光案内所で場所聞いてきた方も先週いました。家を出て何件の自転車さんを通り過ぎてきたのか??笑
そのセレクトが間違ってなかったってことは必ず証明します!
1年が過ぎようやくいろんなことへの準備ができてきたので2年目で一気に開花させます。何年も思い描いてきたどこにもないここだけのMTBerとその家族のザイオン。
ますます「モノ消費からコト消費」になっていきますがそれが僕の思う理想の自転車屋さん。
まだサナギどころか絶賛幼虫期ですが一度遊びにきてください。可能性が伝わると思うので!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。