さて、先日お伝えしたように週末の全日本選手権は台風の影響もありとにかく泥っ泥でした。
で、台風が過ぎれば当然ドピーカンが来るわけで。
傘雲はかかるものの、やはり富士山は大きくて綺麗でなんか素晴らしく日本人の心に響くものがあります。
余談ですがこの場所、実は8年前ツールドジャパンの西湖TTTに出た(出たんですメカじゃなくて)ときに来た場所で、なんかいろいろ懐かしくて胸キュンでした。笑
幻のキノコ屋さんの隣には桃の直売所ができてました。。

そんなセンチメンタルな思い出も全く聞く耳なしな上下お揃いのまるでゲイボーイズな二人とこのツアーでまた覚醒しちゃったイナズマガールノベに加え山口広島チームも一緒になって以前から気になってたふじてんスノーリゾートに行ってきました!


勢い良く着替えたものの、右手首と左膝は先月MRIで折れてるのが確定しててまだ自転車禁止の涙の宣告を受けてるので、プロテクターではなく装具。。笑 仕事に差し支えてはいけないので軽くコースを見て終了するつもり。でした。。
しかしそうは問屋が卸してくれません。距離こそ長くは無いですが中身の詰まったスピード&フローなコースにいつしか痛みも忘れ。。。発病ってやつですね。笑 とにかくバンクとジャンプが超絶気持ちいい!ダウンヒルバイクは持て余す感じですがちょいサスとロングストロークのハードテールには本当に天国。面をギュ〜って押してふわっとなる感じが今でも鮮明な記憶で残ってます。この感じ製作中のスラコースにコピーしたいですね!!

サクサクっと5本乗ったら右手が痛くなったので(いや1本目から痛かった。笑)ここで終了!幸い左膝には全く痛みも違和感もなかったし翌日以降も水が溜まったりしなかったので完治宣言!
ここから炎天下の鬼の整備が始まったのでした。。
9速→10速、フロントギヤをナローワイドでシングル化して77designzのマイクロデバイスを装着、ブレーキをAVIDからSHIMANOにと完全に店内でやる内容。特にデバイスは一筋縄ではいかずいろんな箇所を切削加工しまくったりしたので愛のメモリーレベルの日焼けをしたのでした。もはや美しい人生です。。
何とか閉館時間までに作業と後片付けを終えてここで東京(の果て)在住の兼岡くんとはバイバイ。また次のレースでね! 閉館ギリギリまで居ましたが来場されてるMTBのライダーの多くが駐車場から出るときにかなりの「イキった」運転するんでこれはルールかもと真似しようと思いましたが車がボロ過ぎて僕も兼岡くんもイキれませんでした。格好悪いのでやめましょう。笑
帰路は静岡方面に向かい、新東名から東名、伊勢湾岸で中国道に行くルート。お風呂も静岡で入ってさあ晩飯!ここで静岡といえばアレですよ。
こっちで散々センターリバーをけちょんけちょんに言った静岡県民が全国に誇るげんこつハンバーグの「さわやか」に静岡に居ながら行かずに帰るわけにはいかんので空腹時の50分待ちという苦行も甘んじて受け入れとうとうげんこつにありつきました!
ちゃんと基本も聞きながら静岡の味を噛み締めてきました。
で、味は??そんなの自分で確かめて来てください!笑
とにかくふじてん楽しいのでぜひ九州の皆さんも行ってみて下さい!
僕らもまたツアー企画します。
伊那か伊豆のトレイルガイドツアーとふじてんのセットなんかがバイクも1台ですむので楽しそうですね!
あ〜気持ちよかった!!
で、台風が過ぎれば当然ドピーカンが来るわけで。

余談ですがこの場所、実は8年前ツールドジャパンの西湖TTTに出た(出たんですメカじゃなくて)ときに来た場所で、なんかいろいろ懐かしくて胸キュンでした。笑


そんなセンチメンタルな思い出も全く聞く耳なしな上下お揃いのまるでゲイボーイズな二人とこのツアーでまた覚醒しちゃったイナズマガールノベに加え山口広島チームも一緒になって以前から気になってたふじてんスノーリゾートに行ってきました!


勢い良く着替えたものの、右手首と左膝は先月MRIで折れてるのが確定しててまだ自転車禁止の涙の宣告を受けてるので、プロテクターではなく装具。。笑 仕事に差し支えてはいけないので軽くコースを見て終了するつもり。でした。。
しかしそうは問屋が卸してくれません。距離こそ長くは無いですが中身の詰まったスピード&フローなコースにいつしか痛みも忘れ。。。発病ってやつですね。笑 とにかくバンクとジャンプが超絶気持ちいい!ダウンヒルバイクは持て余す感じですがちょいサスとロングストロークのハードテールには本当に天国。面をギュ〜って押してふわっとなる感じが今でも鮮明な記憶で残ってます。この感じ製作中のスラコースにコピーしたいですね!!


ここから炎天下の鬼の整備が始まったのでした。。
9速→10速、フロントギヤをナローワイドでシングル化して77designzのマイクロデバイスを装着、ブレーキをAVIDからSHIMANOにと完全に店内でやる内容。特にデバイスは一筋縄ではいかずいろんな箇所を切削加工しまくったりしたので愛のメモリーレベルの日焼けをしたのでした。もはや美しい人生です。。
何とか閉館時間までに作業と後片付けを終えてここで東京(の果て)在住の兼岡くんとはバイバイ。また次のレースでね! 閉館ギリギリまで居ましたが来場されてるMTBのライダーの多くが駐車場から出るときにかなりの「イキった」運転するんでこれはルールかもと真似しようと思いましたが車がボロ過ぎて僕も兼岡くんもイキれませんでした。格好悪いのでやめましょう。笑
帰路は静岡方面に向かい、新東名から東名、伊勢湾岸で中国道に行くルート。お風呂も静岡で入ってさあ晩飯!ここで静岡といえばアレですよ。

ちゃんと基本も聞きながら静岡の味を噛み締めてきました。
で、味は??そんなの自分で確かめて来てください!笑
とにかくふじてん楽しいのでぜひ九州の皆さんも行ってみて下さい!
僕らもまたツアー企画します。
伊那か伊豆のトレイルガイドツアーとふじてんのセットなんかがバイクも1台ですむので楽しそうですね!
あ〜気持ちよかった!!