先週末は熊本の吉無田高原で「SRAM DOWNHILL SERIES」に参加してきました。
いつもながらリザルトや超楽しかったのはいろんな方々のブログなどでお分かりかと思います。僕はただただ感謝感謝です。
日本のMTBを何とかしなきゃと本気で動いてくれている主催者、それを理解して遠路遥々やってきて会場を賑わしてくれているメーカーさん。そして必要不可欠かつ全てをサポートしてくれるローカル。全開で走れる「レース」という環境が我々販売店にどれほどチャンスを与えてくれているのかそれを心底感じるイベントでした。
昨今九州でも様々な場所でフィールド活動が展開されており「乗る環境」の準備は着々と進んでいますが、個々ができることは大きくはありません。各地で点いた種火をまとめ大きな炎に変えMTBに関わる全ての人を温めるためにはこういったローカル規模以上の大きな「集い」が大事なんですね。緊張感、一体感、、ハイレベル、入りやすさ、(いい意味での)のんびり感、全てが最高でした。ダウンヒルシリーズはただの計測会ではなくMTBのフェスなんですね!!
みんながハッピーになるために愛好家として販売店としてできることを続けていかなきゃと緊迫した決勝のあと強く感じました。その後の地獄の撤収で吹っ飛びましたが。今じんわり戻ってきてます。笑
例よって例のごとく吉無田のイベントはほとんど工具を置く間がない野戦病院系なので写真もほとんどナシです。。上手なカメラマンがいっぱいいるので諦めてます。笑
せめて表彰式ぐらい。。
今回は真ん中がないCLEATチームですがみんあ楽しそうで僕もハッピーでした!
サブ企画の「TRANSITIONオーナーズ ミーティング」もみなさん集まっていただき盛り上がりましたね。ご参加ありがとうございました!少ない??いやもっと居るんです。もっとたくさんTRANSITIONのオーナーが居るんですがきっと運動会とかそんな大事な用で参加できなかったんです。ちょうど雨も降ってたし。。その後突発的に始まった各オーナーズミーティングの時は雨あがってましたからね、、みなさんタロウくんかっこいいでしょ?TRANSITION乗りましょう!!
もうとにかく2日間というか48時間ずっとハッピーなイベントでした!
今度は兵庫の菖蒲谷がありいよいよ来年2月は宮崎県の法華嶽です!!
またみんなで盛り上げましょう!
いつもながらリザルトや超楽しかったのはいろんな方々のブログなどでお分かりかと思います。僕はただただ感謝感謝です。
日本のMTBを何とかしなきゃと本気で動いてくれている主催者、それを理解して遠路遥々やってきて会場を賑わしてくれているメーカーさん。そして必要不可欠かつ全てをサポートしてくれるローカル。全開で走れる「レース」という環境が我々販売店にどれほどチャンスを与えてくれているのかそれを心底感じるイベントでした。
昨今九州でも様々な場所でフィールド活動が展開されており「乗る環境」の準備は着々と進んでいますが、個々ができることは大きくはありません。各地で点いた種火をまとめ大きな炎に変えMTBに関わる全ての人を温めるためにはこういったローカル規模以上の大きな「集い」が大事なんですね。緊張感、一体感、、ハイレベル、入りやすさ、(いい意味での)のんびり感、全てが最高でした。ダウンヒルシリーズはただの計測会ではなくMTBのフェスなんですね!!
みんながハッピーになるために愛好家として販売店としてできることを続けていかなきゃと緊迫した決勝のあと強く感じました。その後の地獄の撤収で吹っ飛びましたが。今じんわり戻ってきてます。笑
例よって例のごとく吉無田のイベントはほとんど工具を置く間がない野戦病院系なので写真もほとんどナシです。。上手なカメラマンがいっぱいいるので諦めてます。笑
せめて表彰式ぐらい。。
今回は真ん中がないCLEATチームですがみんあ楽しそうで僕もハッピーでした!
サブ企画の「TRANSITIONオーナーズ ミーティング」もみなさん集まっていただき盛り上がりましたね。ご参加ありがとうございました!少ない??いやもっと居るんです。もっとたくさんTRANSITIONのオーナーが居るんですがきっと運動会とかそんな大事な用で参加できなかったんです。ちょうど雨も降ってたし。。その後突発的に始まった各オーナーズミーティングの時は雨あがってましたからね、、みなさんタロウくんかっこいいでしょ?TRANSITION乗りましょう!!
もうとにかく2日間というか48時間ずっとハッピーなイベントでした!
今度は兵庫の菖蒲谷がありいよいよ来年2月は宮崎県の法華嶽です!!
またみんなで盛り上げましょう!